2020年にamazonで買って良かったものまとめ・子育てと料理編

taroです。早いもので年が明けてもう1ヶ月過ぎてしまいました。

2020年のamazonの購入履歴を振り返ってみて、買ってよかったなと思えるものをピックアップしてみました。なにかの参考になると嬉しいです。

子育て/育児サポート系

MAVEEK(マビーカ) 引き出しロック

2歳を迎え色々な物事に興味が出てきた息子。行動範囲が広がったり、手先が器用に使えるようになってきました。 はさみや電池、カメラとか、開けてもらいたくない棚や引き出しが気になってきているこの頃だったのですが、このストッパーを気になる棚や引き出しに付けておくことで平穏が戻ってきた気がしています。ホワイト/ブラックと色違いがあるので、付ける場所の色に応じて適宜使い分けています。

サンワダイレクト 液晶テレビ保護パネル

テレビを買い替えたのですが、カバーガラスが付いていたこれまでのテレビと違い、今回買ったものは液晶にカバーがないタイプ(液晶パネルが露出していて指で強く押すと液晶がもやーってするやつ)でした。子がテレビにトミカぶつけたり、両手でバンバンする年頃なため、液晶パネル保護のために購入。かなりいい仕事をしてくれています。これなかったらすでに壊れていたと思います。

メテオAPAC スマートキッズベルト

我が家はマイカーを持っておらず、出かける際にはカーシェアを使っているのですが(最近はめっきりお出かけもしなくなってしまいましたが…)、その都度チャイルドシートを運んで設置してが大変だなーと思っていました。 そんな時会社の同僚にこちらを教えてもらいました。なんと今の年齢くらいからでも使えるらしく、チャイルドシートがなくともシートベルトでばっちりホールドできるとのこと。 出かける機会がまだまだ作れず、収納に眠っていますが期待感が高まる一品です。

日本食品製造  プレミアムピュアオートミール

子の朝食や自分の夜食代わりに活用しているオートミールです。子には牛乳と冷凍のブルーベリーを入れてレンジで温め、スライスしたバナナを添えた朝食に。その他トマト缶とチーズ、適当な野菜を使ってリゾット風にもできたりして重宝しています。 自分はご飯代わりにオートミールを使うことが多く、カレーやリゾットの時のお米の代わりにお世話になっています。食物繊維たっぷりで腸内環境良くしていきたい所存です。

料理/食品系

和平フレイズ(Wahei freiz)  レミパン プラス ホワイト 24cm

レミパンは前から愛用していたのですが、焦げ付きが取れなくなってきてしまったので二代目を購入しました。これの他にバーミキュラのフライパンも買ったのですが、鉄製フライパンが自分にはどうにもうまく使いこなせず、レミパンに頼りっきりな状況です。底が深いため普通のフライパンよりもいろいろな用途につかえて重宝しています。

大阪王将  肉餃子 50個入

ステイホーム期間に見つけたこちらの餃子。数が多くかなりコスパがいいです。お家で餃子パーティーしたい時におすすめ。

角川書店単行本 沢尻リラさんの家庭でつくる地中海料理

糖質をなるべく取らないように肉魚野菜中心の食事をしたかった中で見つけたこちらの書籍。地中海料理と聞くと材料が身近になかったり調理法が難しそうなイメージですが、この本では近くのスーパーで手に入る身近な食材で味わい深い本格的な地中海料理が作れるレシピがたくさん載っていました。個人的にはラタトゥイユとカツオのエスカベッシュ、牛肉トマトのミルフィーユがおすすめです。

KIRKLAND(カークランド)オーガニックエクストラバージンオリーブオイル

抗酸化作用がありアンチエイジングによきとされているオリーブオイル。特にこちらは香りも良いので、生野菜にこちらのオイルと塩でいただいたり、量が多いのでカルパッチョや炒めものにも気兼ねなく使えるのが気に入っています。

アスベル 密閉米びつ2kg ホワイト

これまでお米は袋そのままで保管してたのですが、計量のときにこぼしちゃうことがストレスになってしまうことがあり購入してみました。結果、こぼれにくい注ぎ口や計量カップが付属していることで、お米の保管と炊飯が楽になった気がしています。去年末からお米もふるさと納税の返礼品でまかなうことにしたので、これからも活躍していってくれる予定です。

Kirk Land (カークランド) 冷凍ブルーベリー

ポリフェノールが沢山含まれたブルーベリーの冷凍パックです。子のオートミールに入れたり、妻が手作りのマフィンに入れてくれたりして活用しています。その他ヨーグルトやアイスにいれても良さそう。大容量でコスパ◎

以上10品の紹介でした。 気になるもの、気付きになることなどがありましたら嬉しいです。

次回は、暮らしや健康関連で買ったものについてまとめようと思います。

[追記]暮らしと健康編はこちら