初節句に向けて、フェルトの兜を作りました。
最初は既製品を購入しようと思っていたのですが、調べているうちに簡単に作れそうだったので手作りしてみることに。
フェルトと裏地を縫い合わせて兜を折れば良いのだと思いつつも、一応ネットで近しい作り方を検索。インスタで見つけたこちらの作り方が考えていたものに近かったので参考にさせて頂きました。
フェルトも裏地も近所の手芸屋さんで買ったものを使いました。
用意したのはグレーのフェルト生地と、kippisのカットクロス。
アイロンをかけてカットして、作り始めます。
まち針は苦手でとりあえずしつけ糸で縫う派。
夫もミシンがけを手伝ってくれました。
できたよ!
私は折った後にパカパカする部分を布用ボンドでくっつけてパリッとした仕上がりになるようにしてみました。最初くっつかないかなと思ったけど、重しをのせて乾かしておいたら意外と大丈夫そう。
かわいい…!
袴ロンパースとあわせて着せるのが楽しみです。